年中行事
開催日 | 行事 | 画像 | 詳細 |
---|---|---|---|
1月10日 | 初金毘羅護摩 | ![]() |
皆様の煩悩を梵き淨め、大厄を消除し、家内安全、商売繁盛、交通安全、心願成就・・・など、開運の祈願を完うされるようお勧め致します。 |
4月8日 | 花まつり | ![]() |
4月8日はお釈迦さまのご生誕を祝う「仏生会」の日です。現在一般には「花まつり」の名で親しく呼ばれるようになっている春の行事です。 |
8月15日 | 盂蘭盆会 大施餓鬼会 塔婆開眼法要 |
![]() |
盆に訪れてくるご先祖さまの精霊(しょうりょう)や無縁仏、餓鬼などのために施餓鬼棚を飾り、施しの供養を営む行事です。 |
12月31日 | 除夜の鐘付き | ![]() |
大晦日の夜半から元日にかけて、梵鐘を108回つくこと。108の数については、凡夫の煩悩を108種とし、その消滅を祈念するといわれています。 |
その他、大藏院檀信徒・総代会・世話人会・仏教婦人会・各研修会旅行などを実施しています。